TOP

>

>

パート、アルバイト募集します 札幌の着物屋

パート、アルバイト募集します 札幌の着物屋

最近、思うことがある「締め切り忘れてる?」。 いつまでにしなければいけないということを、事前になって気づくということ。

これはまずい、すっごくまずい。 

先日も、あと1時間以内に広告の内容を提出しなくてはいけないと、広告代理店から連絡がきた!

たまたま休みで、ファミレスで仕事をしていたからよかった。

これが遠出の車中やJRの中でその知らせを受信できなかったら、機内だったら、、、 こわっ

でもここ数か月、こういうことが出てきている

触れたくなかったけど、思い返してみるといつの間にかやること増えてるよね

一昨年から本気でやりだしたインスタ、着付け教室の新しい仕組み、外でのイベント参加、コラボ、、、明らかでした

僕自身の出張もできるだけ減らしてきたのにな~ 

ここはもう新しいスタッフに手伝ってもらうしかない!

というわけで、お手伝いしてくれる方を募集します

札幌で着物屋で働いてみたいパート、アルバイト募集!

いや、ここで言っておきます。うちは着物屋らしいと言われたことはありません。 僕は仕事の8割はパソコンをいじっているし、電話がけなんかしたことない、接客もあっさりし過ぎています。 これはある意味、着物屋失格かもしれない。

思うんですよね~

お店に入った途端、お客さんの後ろをぴったりとついて、ちょっとでも商品に触ろうもんなら、聞いてもない情報をしゃべりだす店員ってほんと嫌。 「黙ってみせてくれ~」 って心の中で叫びたくなる  で、頃合いを見計らって脱出する

電話番号でも教えようもんなら、毎週のように展示会のお誘い  今は電話で勧誘とか古いから、よっぽど仲が良くないか、緊急性がないと電話しないからね(怒

すみません ちょっと言い過ぎました

でもいまだにこういうお店が多いので、着物屋って嫌がられるんだよな~  だからうちではそういうことしません 

その代わり、どうやって楽しい感じを作れるかを考えてるんです

これがマーケティングなんですけど、楽しい仕組みを作れたら、お客さんが嫌がるアプローチはいらないんです  そんな仕事を手伝ってみませんか?

何より、着物屋でバイトしたらきつそうでしょ

朝から晩まで電話かけまくって、展示会に人よばなかったら怒られて、売り上げのノルマを作られて、うちはそもそも誰にもノルマないんです  あっ 僕には一応あります でも人に言ったことはないです♪

ここで、うちで働くメリットを考えてみた

・マーケティングを知ることができる  これは参考になるし面白い。『世のなかがこういうやり方で集客をして売り上げを作っているんだ』 とわかっちゃう!

・着物屋の中身を知ることができる 着物屋の集客方法は実に難しい、これを知ることができれば他の業種ではもっともっと集客ができるので、もし将来独立したとしてもめちゃくちゃ役に立つ。ここだけの話、僕がずっとやりたいのはお化け屋敷なんだよね~ これも集客の方法。

・着物でどんなところにお出かけしたら楽しいか企画もできる これは自分だったらこんなとこに行きたいな~という考え方

・インスタグラムを劇的に伸ばした手法を知ることができる! 希望があれば出演もできますよ 完全裏方ももちろんOK いつの間にか、札幌の呉服店で⒈番のフォロワー数になったけど、次は北海道1番を目指してます!

もし面白そう~ と思われたらこれも読んでください

・着物の経験不問 というか全く知らなくてOK

・まずは1か月のお試しで雰囲気を感じてみてください

・パソコンが触れたらOK といっても資格はいりません 僕も持ってませんし全部独学

・1日2時間、週2日から

・副業、主婦の方歓迎

せっかくアルバイトするなら今後のためになることがおすすめです 着物屋は思ったよりも楽しいですよ でも、「きもの処 円山 彩蔵とぼくと一緒に仕事をしてみたい‼」と思った方は気軽に問い合わせくださいね

電話 011-614-0222  担当 ヌノカワ 

着物屋のパート、アルバイトに興味あり係まで

着付け教室予約はこちら