TOP

>

>

コートの仕立てはいろいろ

コートの仕立てはいろいろ

寒い 急に寒くなってきました  ももひきが欠かせない と思い、新たに買い足しました  ファストファッションといえば という代名詞のようなあのお店で

 

毎年のようにポッカポッカの素材が出るので、これでもかというほどのポカポカ系ももひきを入手  これで今年の冬は大丈夫だぞ  冷やすとリューマチになっちゃうからね と履くのを楽しみにしていました  先日、初めて試してみる  確かに暖かい  でもパンツ(ズボン)との相性が悪いのか  地厚なのか 膝の屈伸が辛い  締め付け感が強く一日中違和感

 

そして本日2度目のチャレンジ  パンツは少しゆったりしたもの  裏には滑りのよい素材(コート裏のような)だからきっと大丈夫かな  と思い出勤   疲れる 妙に締め付け感  もうわかりました  これは2枚履きするももひきではない  つまり! この上のパンツを履くべきではない  つまり! これは家の中で履くしかない  そりゃないよ  何のためのものかわからない ももひき  これが見られても平気なデザインならいいのだけど決してそんなことはない  ただのももひきなのだから

 

さて、コートが必需な時期になっています  洋装であれ、和装であれコートがないと寒い 格好悪い  最近はコートにもこだわりを持っているお客様も多いです  コートは何でもいいの  きものと帯がステキだから という方はあまりいないようです  コートを脱がないとわからないので、コートもおしゃれをしたい  

 

中でも絵羽付けのコートの人気はここ数年上がってきております  彩蔵でおすすめするのは貴久樹 や 加賀友禅 

IMG_2318

絵羽付けのよいところは柄の配置をわかりやすくしているところ 小紋や紬の着尺をコートにした場合、柄付けは大体お任せになります  絵羽付けの場合だと、柄を作り手のセンスで配置することができるのでさらにおしゃれになります 

 

IMG_2319

 

貴久樹なら柄も色もはずれがない どれもステキなものばかりです  こちらは思わず仕入してしいまいましたので気になる方はお早目に

 

コートといってもいろいろな衿の形があり、また長さも様々です  最近は8分 7分丈が圧倒的に人気  これはふくらはぎの真ん中からその上くらいまでの長さ  それよりも短くするとグッとカジュアル感がでます  より長くするのは好み  東京では9分にする方も多いとか  きものをエレガントに着たい という方が多いためか昔よりも長めが主流です 

 

寒くなると長コート丈の方も増えてきます  長コートの丈はきものが隠れる位が基準です  きものを着た長さと同じ位、きものを着た長さよりも1㎝程度短い の2通りの方が半々でいらっしゃいます  これも好みです 

 

そして、前も後ろも同じ長さの仕立てと 後ろより前が上がった仕立て「前上がり」という2種類の仕立てがあります  前上がりは後よりも5分(約2㎝)短くします  また前を丸みをつけて仕立てする方法とつけないで仕立てる方法とがあります ※前上がりの長さや丸みの型は仕立てする方によってそれぞれです 文中は大手の仕立て屋さんの例

 

どれも間違いではないのですが、どうしても長めにすると、階段を上がるときに踏んでしまうことがあるなど、日ごろ起きないことを回避するための工夫でもありますので、ご自分の長(雨)コートを見て、これは間違いでは  と思われる前に仕立てをしてもらったところに確認をしてもらってください

 

ちなみに当店の場合は、前上がりにして丸みをつける仕立てをしております  長(雨)コートは足元が悪いときに着られることが多いので、歩いているときに泥や水を撥ねさせてしまうことがあります  ですから後ろはしっかりと長め、前は踏んでしまわないように前上がり というように  

 

コートだけでも奥が深いものです。。。

 

 

着付け教室予約はこちら